
森のソラニワで、子どもたちに大人気の屋内遊具施設【アソボーヤ】をレポします!

「森のソラニワ」のお部屋やアメニティ、食事などについてのレポは、こちらの記事で紹介しています。あわせてご覧ください♩

料金


チェックインからチェックアウト日の20時まで、何度でも再入場可能です♩
11時にチェックアウトした後も遊べるのが嬉しいですよね!
何度でも遊べて1人500円はお得!
どんな遊具がある?

5つのゾーンに分かれています。
1つずつ紹介しますね♩

池ゾーン

「アソボーヤ」といえばここ!ボールプール!
滑り台からも繋がっています。
パパと子供たちに大人気だったのがコチラ▼
みんな的を狙って投げていました♩
ぶら下がってゆらゆら♩
人気のボールプールですが、広いので混雑も気にならずに遊ぶことができました。
山ゾーン

巨大なジャングルジム!
中は迷路のようになっています。
裏側にも小さめの滑り台があります。
キッズゾーン

おままごとコーナーや、絵本や大人向けの雑誌、大きなブロックなど色々なおもちゃがあります。
一本橋のコースを作って渡ったり、
歯車のおもちゃを壁に刺してクルクル回したり(写真は2020年11月のもの)
椅子に座って絵本を読んだり(写真は2020年11月のもの)
幼児向けのおもちゃが多いゾーンです。
ゴロゴロ草原

絵本がたくさんあり、大きなクッションもあるので、大人が休憩したり赤ちゃんをゴロンとさせる事も出来ます。
次男daidaiが赤ちゃんの時もここでゴロンとさせていました。(2020年11月の写真)
体を動かしたら絵本を読みながらひと休憩♩(写真は2020年11月)
絵本コーナーのすぐ近くにはブランコもあります。
崖ゾーン

こちらは無料のクライミングウォール。
靴や落下防止ワイヤーなどの装備はなく、幼児でも登れる高さです。

2歳児でも登れます♩
もう一つ、有料(500円)のクライミングウォールは吹き抜け部分にあるので本格的な高さ!
専用の靴や落下防止のワイヤーを付けて3回まで挑戦する事ができます。
各ゾーンの中心エリア

中心にある木がモチーフになった部分ではマグフォーマーで遊ぶ事ができます。
お家のドアを開けると…
中はおままごとコーナーになっています。
そして、我が家の子供たちが1番ハマっていたのがこちら▼ 
6歳までの子が遊べるふわふわ遊具♩
2歳児は登るのに補助が必要でした。
2020年に来た時はトランポリンがあったのですが撤去され、新しくふわふわ遊具が設置されていました!
他にも、バイクやブルドーザー、ショベルカー等の乗り物もあります。
まとめ
1泊2日の滞在中、3回遊びに行きましたが「まだ遊びたい~!!」と毎回最後はグズる程の楽しさ!
大人はヘトヘトですが、子供たちは本当に楽しそうでした^^*
2年前とは遊具やおもちゃもリニューアルされている部分もあり、何度訪れても楽しむ事ができます。

森のソラニワに宿泊した際はもちろんですが、他の宿泊施設を利用した際も日帰りで入場する事ができますよ♩
|

「森のソラニワ」で検索してみてくださいね♩



コメント